Home / 理窓会アルバム

理窓会アルバム

東京理科大学発祥の地碑が平成20年2月20日に完成しました 


クリック拡大
1.堀留橋西詰めの歩道で包装を解かれた碑、カメラは西向き、9時20分           以下12枚、撮影 奥原千里
クリック拡大
2.クレ−ンでの引き起こし、カメラは南向き、手前が堀留北児童遊園、前方の建物手前が堀留南児童遊園
クリック拡大
3.クレーンで降ろしていく、カメラは南向き
クリック拡大
4.土台に嵌った碑と歩道に並べられた工事資材、カメラは東向き
クリック拡大
5.道路を隔てて仕上げ工事を見る、カメラは北東向き
クリック拡大
6.仕上げの植栽、カメラは西向き
クリック拡大
7.堀留北児童遊園の中から、カメラは南西向き
クリック拡大
8.碑の先は高速5号池袋線の西神田ランプ、カメラは東向き
クリック拡大
9.碑の向こうは堀留北児童遊園、カメラは北東向き
クリック拡大
10.大学の徽章と発祥の由来が彫られている、高さ210cm、30cm角、インド産赤花崗岩、カメラは南西向き、11時54分
クリック拡大
11.石碑の基礎、碑の中心に嵌る鉄筋が一本立っています。
クリック拡大
12.時計は11時20分、カメラは北向き
クリック拡大
13.2月26日の写真を追加しました、カメラは東向き、碑の向こうは堀留橋と西神田ランプ(撮影 山田義幸)
  


撮影メモ

平成20年2月20日、快晴の空の下で朝から堀留橋西詰めの堀留北児童遊園前歩道に碑を立てる工事が始まり、午後早く無事に終了しました。工事経過の写真速報です。撮影は31理・化の奥原千里さん。
2008 年 2 月 20 日 撮影: 管理者

理窓会アルバム一覧に戻る

ページトップへ